MENU

ハウスプロテクトの料金は?コウモリやネズミ駆除の値段や見積もり方法・会社概要も紹介!

ハウスプロテクト 料金

害虫や害獣の被害にお困りで、プロの業者にお願いしようかとお考えの方。

ネットで調べるとたくさんの業者が出てくるし、料金もまちまちです。

口コミを読んでいるとよくない評判の業者も存在しますし業者選びも大変です。

今回は、ハウスプロテクトがどのようなサービスを提供している業者なのか詳しくご案内します。

引用元:ハウスプロテクトホームページ
目次

ハウスプロテクトの料金は?

ハウスプロテクトの害獣駆除料金

多くの駆除業者の料金体系は、例えば「ネズミ駆除2万円〜」などと目安の金額を表示しているところが多いです。

一方、ハウスプロテクトの場合は目安となる金額の表示がありません。

金額表示がある業者は金額とともに「明朗会計」などと謳っており、その方が安心して依頼できそうですよね。

それにも関わらずなぜ金額の表示がないのでしょうか?

ハウスプロテクトのホームページによると、①害獣の種類・②被害の状況・③建物の面積によって料金が決められるとあります。

また、誇大広告は一切しませんとの表記もあります。

お客様の状況によって違うはずの料金を、さも一律であるかのような広告は出しませんということなのでしょう。

誠実な業者であることがうかがえます。

ハウスプロテクトのコウモリ駆除における値段

ハウスプロテクトには目安となる金額表示はありません。

一般的にコウモリ駆除にかかる値段の相場は3万円〜50万円です。

かなり幅広い価格帯なのは、単なるコウモリを追い出すのみから建物の修繕が必要になってくる被害のケースもあるためです。

ハウスプロテクトは口コミによると「安い」という評判はあまりありません。

そのため、一般的な相場並みかそれよりも高いことが想定できます。

ハウスプロテクトのネズミ駆除における値段

ハウスプロテクトには目安となる金額表示はありません。

一般的にネズミ駆除にかかる値段の相場は3万円〜30万円です。

こちらもかなり幅広い価格帯ですね。

コウモリと同じく、様々な被害のケースがあるからです。

ネズミの場合は一般家庭のみならず、飲食店など大がかりな作業となる場合もあるでしょう。

ネズミについてもコウモリ同様、一般的な相場並みかそれよりも高いことが想定できます。

害獣駆除別の費用相場

ハウスプロテクトに依頼するとかかる金額は、一般的な相場よりも高めという口コミが多くあります。

では害獣それぞれの相場を確認してみましょう。

コウモリ

相場:3万円〜50万円

通気口や天井裏、または軒先など被害の場所や個体数によって変わってきます。

特に場所が高所のため足場を組む必要がある作業となると高額になってしまいます。

ネズミ

相場:一般家庭 3万円〜30万円 /飲食店 10万円〜50万円

一戸建てよりマンションなどの集合住宅の方が少し安くなる傾向があるようです。

また、飲食店などは営業時間を避けて複数回に分けての作業になったり、時間帯が深夜になったりなどで高額になりがちです。

ハクビシン

相場:5万円〜50万円

コウモリやネズミに比べて大型な動物です。

ハクビシンは同じ場所に糞尿をする習性があります。

対策が遅れたために建物が傷んでしまい、大がかりな修繕やリフォームが必要になってしまうと金額もかなり高額になります。

イタチ

相場:5万円〜50万円

金額としてはハクビシンと同じような内容ですね。

イタチは見た目は愛らしいのですがとても凶暴な動物です。

人間に感染する細菌を保有している可能性のある危険な動物なので、イタチ被害で困った場合は業者にお願いするのがよいでしょう。

アライグマ

相場:5万円〜50万円

やはり被害状況によって金額は大きく変わってきます。

イタチ同様にアライグマも大変気性が荒い動物で、自分で駆除しようと噛まれたりでもしたら深刻な健康被害に遭う可能性があります。

安くはないのですが、プロにお願いするのが一番です。

ハウスプロテクトの見積もり方法

ではハウスプロテクトに見積もりをお願いするとしたら、どのような流れとなるのでしょうか。

H Pにアクセスして、電話やメールで相談する

無料の現地調査・見積もり

ご要望などの確認・ご検討

契約と前受金のお支払い

作業完了とお支払い

ハウスプロテクトの詳細

見積もりから作業完了までの流れがわかったところで、ハウスプロテクトの詳しい情報を確認しておきましょう。

ハウスプロテクトの特徴

リフォーム会社が母体のため、必要の際はリフォームまで自社で対応してもらえる

メディアの掲載実績が多数ある

10年間の長期保証期間がある

年中無休・24時間対応

独自に開発した薬剤を使用し、再発防止を徹底

調査と見積もり無料 ・見積もり以外の追加料金なし

ハウスプロテクトのアフターサポート

ハウスプロテクトの特徴のひとつとして、アフターフォローの手厚さがあります。

最大10年間の駆除業界最長クラスの保証期間を設け、もし再発してしまった場合は期間内であれば無料で対応してもらえるので安心です。

ハウスプロテクトのクーリングオフ

クーリングオフとは消費者に不利な状況で契約をしてしまった場合に、一定期間内であれば無条件で契約解除ができる制度です。

ハウスプロテクトで現地調査を依頼して提示された見積もり後に契約となれば、クーリングオフの対象となる訪問販売にあたるため契約解除できる可能性はあります。

もしクーリングオフの対象となるのか不安であれば、消費者センターへ相談してみましょう。

なおクーリングオフの申し出は不本意な契約・書面の受領日から8日以内となっていますので、問い合わせは早めにしてください。

ハウスプロテクトのペストコントロール

公益社団法人日本ペストコントロール協会は害虫や害獣の駆除・防止に関わる業界団体です。

ペストコントロール協会の会員業者は技術力や安全性などの基準をクリアした企業です。

会員でないから信用できないわけではありませんが、会員か否かは業者選びの参考のひとつになります。

ハウスプロテクトのホームページを確認すると、特にペストコントロール協会の会員である記載はないようです。

参考:公益社団法人日本ペストコントロール協会

ハウスプロテクトの対応エリア

ハウスプロテクトの対応エリアは北海道と東北を除く32府県です。

引用元:ハウスプロテクトホームページ

ハウスプロテクトの会社概要

ハウスプロテクトは株式会社GROWTHという住宅設備リフォーム会社が運営する害獣駆除サービスです

住宅リフォーム会社が手掛ける駆除サービスなら、技術力や安全性の面は安心してお任せできます。

会社名株式会社GROWTH
サービス名ハウスプロテクト
本社住所〒160−0023
東京都新宿区西新宿7−22−29 エスポワール富士402
電話番号0120−987−282
代表者名和田 崇宏
事業内容害獣駆除・害虫駆除

ハウスプロテクトの口コミ・評判

ハウスプロテクトはGoogleマップの口コミ評価4.7/5.0(ハウスプロテクト関東支社)ですので、かなりよい評価の口コミが多数ありますが、一部少数の悪い口コミもあるようです。

良い口コミ・評判

2件挙げてみました。

金額は安くはないが、作業やサービスには満足しているといった内容になっています。

夏前ぐらいから天井と壁から物音がし始めいよいよ我慢出来なくなり、ネットでいろいろ調べた結果ハウスプロテクトさんに連絡し調査見積もり依頼しました 。

結果ネズミの仕業との事なので料金はちょっと予算オーバーでしたが作業依頼する事にしました。

作業は1階天井と2階天井あと外回りを寒い中作業していただいた出口さんには感謝しています。

物音がまだするようだったら連絡くれればまた作業してくれるとの事なので安心しました。

作業お疲れ様でした。 ありがとうございました。

引用元:Googleマップ

ネズミの音が屋根裏から聞こえたため、市販の忌避剤・殺鼠剤を置き、1階通気口をふさいでみましたが・・・1週間程度後に、またネズミの音が聞こえたことから、専門に頼むことに致しました。

ハウスプロテクト様の金額は最初、正直高額という印象でしたが、営業の方の現場調査・施工方法の丁寧な説明を聞き、お願いすることに致しました。

施工時は立ち合いしてみていたのですが、1階だけでなく、2階の外壁・屋根部分など、素人では気が付かない隙間を見つけ、丁寧に施工して頂きました。

また、施工作業終了後は、画像・動画で詳しく報告頂きました。この対策工事であれば見積金額は妥当と感じましたし、安心・信頼できる業者さんだと思いました。

引用元:Googleマップ

悪い口コミ・評判

こちらも2件挙げてみました。

悪い口コミはほんの少数なのですが、共通するのはホームページの表記に関する苦情。

2件目については加えて一担当者の対応に関する苦情となっています。

ネズミやコウモリの画像を使った広告が望んでいないのに何度も何度も出てきて不快でしかない

引用元:Googleマップ

ホームページの情報は嘘だらけです。

高評価は割引されるから皆さん仕方なくしてるものと思います。

或いは自作自演。

本当に信用出来ない。

現場は見る気がありません、

契約を急がせます。

必ず他の業者もあたることをおすすめします。

引用元:Googleマップ

ハウスプロテクトがおすすめな人

口コミにもあったように、ハウスプロテクトは概ね高額との評判が多くあります。

それでいて高い評価がついているのは、それだけしっかりした満足いく対応をしてもらえることのあらわれではないでしょうか。

              

ハウスプロテクトがおすすめできる人

高くてもその分再発しない高い技術をもった作業を望む人

件数・内容ともに高い実績を重視する人

スピードを重視する人

「ハウスプロテクト 料金」を調べている人がよく思う質問

ハウスプロテクトとは何ですか?

ハウスプロテクトとは、住宅設備リフォームを手掛ける株式会社GROWTHが運営する害獣駆除サービスです。

一軒家のネズミ駆除の相場はいくらですか?

一軒家のネズミ駆除は3万円から30万円が相場となっています。

金額に幅があるのは、建物面積や被害箇所数・被害状況によって変動があるためです。

ハウスプロテクトの保証期間は?

ハウスプロテクトの保証期間は10年です。

ただし、築年数や施工内容などによって変動するとのことです。

見積もり時に確認してみましょう。

コウモリ駆除の相場はいくらですか?

コウモリの駆除は3万円から50万円となっています。

金額に幅があるのは、ネズミ同様に被害状況によって変動があるためです。

まとめ:見積もりをして他社料金と比較してみよう!

害獣駆除業者のハウスプロテクトについてご紹介しました。

金額が高いという評判は多いですが、総合的な評価もとても高い業者であることがわかりました。

数ある駆除業者の中で、安すぎる業者に頼むのは不安ですが逆に高すぎる業者も果たしてそれが妥当なものなのか不安だと思います。

そこで見積もりは必ず複数の業者から出してもらい、それぞれを比較検討してから金額・内容とともに納得のいく業者を選ぶようにしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次