MENU

ラッターの評判・口コミを紹介!依頼方法や相場・ネズミ駆除業者のランキングも紹介

ラッター 評判

関東圏にお住まいの方で、ネズミ被害に困っている方は意外と多いものです。

検索すると数あるネズミ駆除業者ランキングに、ラッターは存在します。

ここ近年で設立された企業なので有名というほどでは無いのですが、口コミや評判が良いとされていて、気になっている方もいるかもしれません。

この記事ではラッターのこと、口コミや評判についても紹介しているので参考にしてみてください。

目次

ラッターの評判・口コミ

ラッター 口コミ 評判

この項では、ラッターの口コミや評判を紹介します。

良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判

良い口コミ・評判

ねずみ駆除を頼んだのは初めてでしたが、感じの良い方が来てくれて安心しました。

頼んだらすぐ来てくれて助かりました。
ありがとうございました!

引用元:ラッター お客様の声

ネズミによってお客様からの評判が落ちてしまわないか心配で害獣退治屋さんに連絡しました。

迅速に対応してくれて、自分でできる予防策まで教えてくれたので大変助かりました!

ありがとうございました!

引用元:ラッター お客様の声

ネズミやゴキブリの被害を受けないよう、かなり気を配っていたのですが、外部からの侵入などは自分たちでは防ぎようがなく、害獣退治屋さんにお願いをしました。

処置も迅速でしたし、説明も丁寧でとても安心しました。

引用元:ラッター お客様の声

良い口コミでは、依頼を行った後は即時対応をしてもらえたうえ、自分達でもできる予防策までレクチャーしてもらえるという声が見られました。

また、説明も丁寧でわかりやすいので安心して任せることができるようです。

悪い口コミ・評判

ラッターへの悪い口コミや評判はあまり見かけることはありませんでした。

評価が低い部分が無い、という訳ではなく駆除専門業者として設立してからそれほど経っていないため、情報が少ないことが原因のようです。

そもそもラッターとは?

ラッターとは

ラッターは、ネズミ駆除を専門に行っている害獣駆除業者です。

料金は再発防止費用を含め10,000円~(キャンペーンなどで最安値4,000円~)と設定されていて、相場よりも安く抑えられています。

また、施工後は最大で5年の保証がついているなど、アフターフォローも充実しています。

依頼を行った際、営業エリア内(関東圏)なら最速10分で現場に到着することも可能です。

営業エリアは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一都三県となっています。

ラッターの詳細

ラッター 詳細

この項では、ラッターについてより詳細な情報を紹介します。

ラッターの特徴

ラッターの最大の特徴は施工料金の安さになります

基本料金は再発防止費用を含め最安値4,000円(税込み)~となっています。

見積りや現地調査は無料となっているため、ネズミの仕業なのか判断がつかない、でも気になっているという方は一度相談してみるのはいかがでしょうか。

ラッターの料金

電話相談、見積り、現地調査料は無料になっています。

基本料金(ネズミ駆除作業 + 再発防止費用)は、最安値で4,000円(税込み)~です。

以下、駆除事例の料金が紹介されているので参考にしてみてください。

駆除事例
  • 一戸建て(約4,980円) 作業時間2時間ほど
  • アパート(約12,000円)作業時間5時間ほど
  • ダイニングバー(約17,000円) 作業時間4時間ほど
  • 居酒屋(約18,000円) 作業時間6時間ほど

ラッターの対応エリア

ラッターの対応エリアは一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)です。

対応エリア

東京都(23区・八王子市・町田市・府中市・多摩市・西東京市・立川市・日野市・小平市・国分寺市・調布市・東村山市・青梅市・稲城市・狛江市)

神奈川県(横浜市・川崎市・相模原市・大和市・海老名市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・伊勢原市・厚木市・秦野市)

埼玉県(さいたま市・川口市・川越市・所沢市・新座市・ふじみ野市・吉川市・春日部市・越谷市・狭山市・八潮市・草加市・など埼玉県全域)

千葉県(千葉市・船橋市・松戸市・市川市・柏市・市原市・八千代市・流山市・佐倉市・習志野市・浦安市・野田市)

ラッターの会社概要

運営会社株式会社GRACE
代表者沢村優太
会社住所〒231-08961
神奈川県横浜市中区元町4-170
電話番号050-3174-4497
設立日2012年11月15日

ラッターの依頼方法

ラッター 依頼方法

この項では、ラッターへの見積り、そして依頼から完了への流れを紹介します。

ラッターの見積もりの流れ

見積りをしてもらうためには、3つの工程があります。

  • 問い合わせ
    24時間受付を行っているので、いつでも電話受付が可能です。
    ただし、営業時間は10:00~22:00となっているため、担当者より折り返しの電話がくるまで待機する必要があります。
  • 訪問(現地調査)
    ラットサインの有無を調査し、お客様に最適とされる駆除方法などを提案します。
  • 見積り
    現地調査を行った結果、お客様に最適とされる駆除方法などを提案します。
    丁寧でわかりやすい説明を行うことを第一にしています。

ここまでの流れは全て無料で行ってもらえます。

ラッターの依頼の流れ

作業依頼から完了まで3つの工程があります。

  • 契約
    見積り時の提案内容などに納得が出来たら作業日の打合せを行い、契約を行います。
  • 作業(駆除、消毒と掃除、再発防止)
    国家資格を持つ作業員による駆除、消毒と掃除、再発防止作業を行います。
    作業前に養生も行うため、作業を行う場所以外は汚れないよう徹底しています。
  • 完了(完工証明書、施工前後の写真を提出)
    作業完了を証明する、完工証明書と施工前と後の写真をお客様へ提出します。
    作業内容についてもしっかりと説明を行い、保証書も提出します。
    保証は最大で5年になり、年2回の無料点検のアフターフォローがつきます。

ラッターのメリット・デメリット

ラッター メリット デメリット

この項では、ラッターを利用することのメリットとデメリットを紹介します。

ラッターのメリット・デメリット

メリット

ラッターにはネズミのプロフェッショナルといえる有資格者が多数在籍しています。

そのため、徹底した駆除のほか建物の状況に合わせた提案、アフターフォローが可能です。

さらに、再発防止にも様々な道具や技術を用いて取り組んでおり、最大で5年の保証がつくことがあります。

また、年2回の無料点検を行うことで再発に関わるような状態になっていないかなどのアフターフォローも充実しています。

ここまでの施工とアフターフォローがあり、再発防止費用を含めた基本料金は4,000円(税込み)~となるなど、低コストに抑えることも可能です。

デメリット

ラッターの対応可能なエリアは全国ではなく関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に限られています

一都三県以外も要相談と明記はされていますが、同じようなサービスを受けられるとは限らないと考えられます。

他にも、ラッターを利用すれば低コストで済ませられるとは限らないといった点も考えられます

ネズミ駆除の相場は一部駆除で10,000円~50,000円ほど、完全駆除で100,000円~300,000円ほどになります。

ラッターで紹介されている価格は、あくまで最小限の被害で収まっている場合の価格設定の可能性があります。

しかし、ネズミによる被害が目に見えてわかるような頃には状況がかなり進んでいる可能性もあり、建物の構造や周辺環境によっても料金は大きく変動する可能性もあるため、しっかりと見積りとその理由を聞き、他社にも相見積もりをとることで比較検討することをおすすめします。

ネズミ駆除業者のランキング

ネズミ駆除業者 ランキング

たくさんの方がネズミの被害で悩んでおり、それに合わせてネズミ駆除業者も全国にたくさんの数が存在します。

この項では、そんなネズミ駆除業者をランキング形式で紹介します。

業者名情報
1位:ハウスプロテクト実績(累計10,000件以上)
料金(要見積り)
再発保証(最長10年)
対応エリア(関東、関西、東海、中四国、九州)
URL(https://house-protect.net/
2位:ネズミ駆除ザウルス実績(累計30,000件以上)
料金(8,800円~)
再発保証(最長5年)
対応エリア(全国)
URL(https://kujyo-zaurus.com/lpa/
3位:害獣Buzz実績(実績件数の明記は無し 口コミ件数643件)
料金(要見積り)
再発保証(最長10年)
対応エリア(関東、関西、東海、中四国、九州)
URL(https://gaiju-buzz.com/
4位:害獣プロテック実績(累計30,000件以上)
料金(要見積り)
再発保証(最長10年)
対応エリア(関東、関西、東海、九州)
URL(https://gaiju-kujo.co.jp/
5位:ネズミ110番実績(累計500万件以上)
料金(14,300円~)
再発保証(1年)
対応エリア(全国)
URL(https://www.sharing-tech.co.jp/nezumi/
6位:ラッター実績(累計30,000件以上)
料金(4000円~)
再発保証(最長5年)
対応エリア(関東)
URL(https://nezumi-kanzentaiji.com/
7位:ラットプロ実績(年間1,500件)
料金(4,730円~)
再発保証(最長5年)
対応エリア(関東、関西、東海)
URL(https://ratpro.jp/
8位:ネズミ駆除No.1実績(累計36,000件)
料金(15,000円~)
再発保証(2年)
対応エリア(関東、関西、中部、中国、四国)
URL(https://nezumi-no1.com/

ラッターがおすすめな人

ラッター おすすめな人

ラッターがおすすめとされる方の特徴を紹介します。

  • 住まいが関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)のいずれかにある方。
  • 天井裏からのニオイや音が気になるほか、ネズミの姿を家の近くもしくは家の中で見た方。
  • 料金をできるだけ安く抑えたい方。
  • 不安が大きいので、すぐに対応してもらいたいと考えている方。

「ラッター 評判」を調べている人がよく思う質問

コウモリ駆除ザウルスの料金は?

決まった料金はありません。

実際に現場となる自宅などを見て、被害状況や施工する必要のある場所や箇所、規模によって料金が変動するため、必ず見積りを取ってください。

ハクビシン駆除にかかる費用は?

前提条件によって相場は変動します。

「築10年以内」「木造平屋」「11坪~20坪程度」の場合、ハクビシン駆除にかかる費用はおおよそ95,000円ほどになります。

ただし、他の条件によっても変動は十分考えられる為必ず見積りを取るようにしてください。

ハクビシンが来なくなる方法はありますか?

  • 屋根に登ることができてしまう木や足場を撤去する。
  • ペットのエサなどを長時間放置しない。
  • ハクビシンが姿を隠せるような障害物(落ち葉や低木など)は片付けておく。
  • 家庭菜園を行っている場合は、網をかけるなど対策をする。
  • 市販の忌避剤やハッカ油を使って忌避剤を作り設置、散布しておく。

ハクビシンを捕獲したら罰金はいくらですか?

ハクビシンは鳥獣保護管理法で守られた動物です。

もしも、違反した場合1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科されます。

まとめ:他の駆除業者と比較検討を!

この記事では、ラッターについて、口コミ・評判を紹介したほか、ネズミ駆除業者のランキングを紹介しました。

ラッターは低コストで施工、アフターフォローを行ってもらえると評価されていますが、料金はネズミが出没する前など初期の状態での料金だと考えられます。

ネズミが人前に現れ始める、音が頻繁に聞こえ始めるなどの状況になってくると恐らく被害状況はかなり進んでしまっていると考えられ、そこから駆除などの施工を行うと料金も大きく変わってくるでしょう。

どこの駆除業者でも言えることになりますが、必ず見積りと理由をしっかりと聞いておくことをおすすめします。

また、1社だけでなく複数社から見積りを取り、相見積もりをしたうえで最も信頼できる駆除業者へお願いするといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次