害獣について検索をすると害獣に関するコラムなどで害獣Buzzを見かける事があります。
この害獣Buzzは害獣駆除専門業者となっており、関東から九州まで広いエリアで活動しています。
口コミ数も多く、様々な媒体でCMが流れているため知っている方も多いかもしれません。
この記事では、そんな害獣Buzzの口コミや評判などを紹介しています。
\ 「とことん寄り添う」プロにお任せ!/
害獣buzzの口コミ・評判を紹介
この項では、害獣Buzzの口コミや評判を紹介します。
良い口コミ・評判
良い口コミや評判で共通しているのは「相談してからの対応が早い」「見積り内容と作業を行う際の説明がとても丁寧」だということで、利用される方も安心して任せられるという内容でした。
神奈川県座間市の一軒家です。
引用元:google
10月の上旬ぐらいから1階天井を何かが移動する音が気になり始め、11月中旬に盛大な音がするようになってたまらずネットで見つけたこちらに連絡しました。
営業の方の丁寧な説明とチェックを拝見し害獣駆除の理解が進みました。説明の中にあったダニの害がこの時期に実際にあったので説明の納得感も高かったです。
害獣駆除作業は1月の上旬で作業に来られた方は作業の段取り、害獣忌避剤に関して丁寧に説明していただきました。作業後は作業箇所全ての画像、動画を見せ、さらにそれらを私のスマホに転送していただきました。
正直工事価格は安いとは言えないですが、価格に見合ったプロの仕事だったと思います。
このたびはありがとうございました。
自分での対策では完全駆除に至らなかったので、お願いしました。現地調査から施工まで日があったため応急処置もしていただきました。
引用元:google
皆さん、素人の疑問にも分かりやすく回答してくださいましたし、スペースのない無理な体勢での作業にも関わらず、非常に丁寧に施工していただいて、満足しています。
築30年ほどの二階家の我が家ではほんとうに久しぶりの、屋根裏の不審な物音。
引用元:google
急ぎ下見を依頼した。
見積だけかと想定していたら、一気の異様な速さの工事日時調整、契約締結、はスピード感十分。
価格は想定通りに高目、工事着手前の前金割合が5割、だがキチンとやって貰えればいい、と割り切って注文しました。
施工者の方はたいへんな苦渋作業でご苦労様でした!
ありがとうございます。
保証期間8ヵ月での無事を祈るばかりです。プロの仕事なら大丈夫!(かな?)
悪い口コミ・評判
悪い口コミや評判では「施工料金が高い」「営業の方と作業を行う方との間でしっかりと連絡が出来ていないのか不安になる部分があった」「効果がなかった」などの不満の声が散見されました。
施工内容や営業の方、作業を行う方に対しての悪い口コミなどはありませんでしたが、料金面や作業者との意思疎通面での不安や不満を持つ方は居るようです。
ネズミが住み着いてしまい超音波や市販の追い出すスプレー等を試したが効果がなかったため、駆除をお願いしました。金額は高い上全く効果がありません。別の業者に頼んだところ居なくなりました。
引用元:google
ネズミ駆除を依頼しました。ネズミの侵入ルートを探していただき、薬を撒いてもらい、言われた期間内に工事もしました。しかし1か月経ってもネズミが歩く音がしたので、すがるような気持ちで現状を伝えてアフターフォローを希望しました。しかし、アフターフォローはなく、別途料金の話ばかりされました。
引用元:google
30万近くの高額を支払ったので、まさか効果がないとは思わず、その後の対応もないと、ショックでした。
ホームページには、お客様に寄り添って…とありますが電話対応では温かさは感じられずアフターフォローはないの一点張りで悲しい気持ちでした。電話で話して、後日来てもらい、見てもらいましたが工事前には言ってなかった箇所に隙間があると指摘され、結局ねずみは人差し指の隙間があれば入りますからの一言で終わりました。もっと施工前に徹底的に穴を調べてほしかったし、万が一この家は造り的に効果が乏しいかもしれないと予測できたならこの家はできないと、はじめから言ってほしかったです。
もう二度とこの業者には依頼しないです。
害獣はすでに居なかったが出入りしそうなところをふさいでもらったが、屋根に外した漆喰や瓦が残っていた!糞尿の処理もしてもらえなかった、26万円は高かった
引用元:google
害獣buzzにおけるgoogleの口コミ・評判
GoogleMapに掲載されている口コミ・評判には、全国の営業所・支店で共通しているもので「現地調査を行った結果の説明のほか、施工を行う際の説明もとても丁寧でわかりやすく、また来宅された際の営業の方と作業者の方はとても感じが良く、大変助かりました。」といった内容が目立ちました。
ただ、金額に関してはやはり「施工料金が高すぎる。」という声も散見されたので、しっかりと説明を受け納得をしたうえで契約することをおすすめします。
ネズミの足音で不安になり、駆除を依頼いたしました。
すぐに担当(米澤さん)の方がいらして丁寧な説明でした。
施工期間は所要日数は空けての2日間です。
施工者(ベテランの秋山さん)の方も施工の順番と内容をご説明の上、作業開始となりました。
価格は想定範囲(ネットによる標準価格)より高額でしたが、建物と薬剤の違いがありますので適正価格の判断はできません。
肝心のネズミの足音は聞こえてはいません。
害獣駆除の依頼をお願いして良かったと思います。
2階の締め切ってる窓にコウモリが来てるのが解って、数社の見積もりをお願いしました。
担当者様の説明と対策が一番解りやすく、丁寧だったので、お願いしようと思いました。
少し高額ですが、お願いして良かったと思ってます。
消毒の範囲や方法、封鎖の材質などについて意思疎通がうまくいかなかった点が正直モヤモヤとしたところです。
仕事は丁寧にしてくれましたが、割高と感じています。
費用面では不満がありましたが、施工については不満はありません。
営業の方、施工の方ともに丁寧に対応いただきました。
施工後、どのような施工だったか撮影されていた写真などでご説明いただきました。
害獣buzz朝霞市埼玉支店のクチコミ
害獣Buzzの埼玉支店は最も口コミ数が多く、利用されている方がとても多い支店だと考えられます。
利用する方からも厳しい声が散見される一方、本当に困っていたのでとても感謝しているといった声や、営業の方や作業を行う方がとても親切丁寧で安心して任せられたという声も多く見られます。
また、厳しい声から感謝の声の一つ一つにオーナーからの返信が掲載されていて、作業が終わったらそのままでは無く利用された方としっかりと向き合っている会社だと見ることができます。
初めての依頼だったので、見積りをしていただいた営業の松岡さんにはお世話になりました。
予算を少しオーバーしてしまいましたが、信頼してお任せして良かったと思います。
施工の高石さんも3日間お一人で頑張って下さいました。
初日開口部に苦労して、応援を依頼されましたが、直ぐに来てくださって職人の絆を感じました。
皆さん口数は少ないですが、必要なことは直ぐ答えてくださるし、この投稿のやり方も教えていただきました。
本当にお世話になりました。
次回お願いすることがありましたら、また害獣バズさんにお願いしようと思っています。
見積もりの段階からわかりやすく説明していただき、実際の工事も、丁寧に対応してもらえ、着てから判明したことへも、サービスで修理などしてもらえました!
その後、ネズミの気配も無くなり満足です!
\ 「とことん寄り添う」プロにお任せ!/
害獣buzzの詳細
この項では、害獣Buzzの特徴や対応エリアなど詳細な情報を紹介します。
害獣buzzの特徴
害獣の代表とされる5種(ハクビシン・ネズミ・コウモリ・イタチ・アライグマ)以外にも、ムササビやアナグマも駆除が可能です。
また、シロアリやハチといった害虫の駆除も可能など、幅広く対応することができます。
現地調査や見積りは無料で行ってもらえるほか、再発保証は10年と業界ではトップクラスの保証の長さになります。(施工内容などによって変動があります。)
施工後のアフターサービスもとても充実しており、害獣によるフン尿の汚れやニオイも要望に応じて駆除後に掃除と除菌、消臭作業をしっかりと行います。
害獣buzzの金額
害獣Buzzでは施工料金は決まっておらず、担当者が現地調査を行った上で被害状況、施工内容などを含めて見積り金額を算出します。
また、予算内での駆除や施工を行うことも可能なので、見積り時に相談すると金額に応じた提案をだしてくれるでしょう。
害獣buzzの対応エリア
害獣Buzzでは関東から九州までと、幅広く対応可能となっています。
また、最短で即日30分で現地に駆け付けるほか、出張費用も無料となっています。
- 関東エリア
東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、千葉県、栃木県、茨城県、山梨県 - 東海エリア
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 - 関西エリア
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県 - 中四国エリア
岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県 - 九州エリア
福岡県、熊本県、長崎県、佐賀県、大分県
害獣buzzの会社概要
サービス名 | 害獣BUZZ |
販売会社 | 株式会社リブシー |
代表取締役 | 金谷康生 |
電話番号 | 0120-987-601 |
免許・資格 | わな猟 狩猟免状(大わな 第03228号) しろあり防除施工士(登録番号16706) 防除作業監督者(防第16676号) |
加盟協会 | (一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会 |
所在地 | 【関東本社】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F 【埼玉支店】 〒351-0001 埼玉県朝霞市上内間木262-5 【東海支店】 〒455-0857 愛知県名古屋市港区秋葉1-28-1 【関西支店】 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1-21-24-502 【神奈川営業所】 〒221-0856 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町7-8-203 【中四国営業所】 〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下1-11-15-402 【九州営業所】 〒814-0141 福岡県福岡市城南区西片江2-3-12-307 【長崎営業所】 〒850-0035 長崎県長崎市元船町9-18-2F 【熊本営業所】 〒860-0802 熊本県熊本市中央区中央街4-22-8F |
主要取引先 | 環境機器株式会社 神栄産業株式会社 松陽産業株式会社 共栄産業株式会社 |
害獣buzzの依頼方法
この項では、害獣Buzzの見積りや依頼の方法を紹介します。
害獣buzzの見積もりの流れ
見積りを行うまでの流れは次の3ステップになります。
- 1.相談する
電話もしくは公式HPのメールフォームから害獣に関するどんな些細な事でも大丈夫なので、気軽に相談してみてください。
担当者より相談者の都合の良い日から、現地調査を行うための調整をします。 - 2.現地調査
現地に担当者が伺い、実際の被害状況や必要な施工と範囲などを調査します。 - 3.見積り
施工内容や見積り内容を詳しく説明します。
また、駆除を行う場所の写真を撮り、その写真を見ながら説明を行います。
その際に要望などがあれば相談するといいでしょう。
害獣buzzの依頼の流れ
見積り金額と施工内容に納得がいけば、契約の手続きを行います。
施工日は平日だけでなく土日祝も可能なため、忙しい方でも利用しやすくなっています。
また、急ぎの場合は契約日での施工が可能です。
ただし、施工内容によっては前金が必要となることもあるので注意してください。
\ 「とことん寄り添う」プロにお任せ!/
害獣buzzのメリット・デメリット
この項では、害獣Buzzを利用する際のメリット・デメリットを紹介します。
メリット
害獣Buzzを利用するメリットは5点あります。
- 関東エリア~九州エリアといった広範囲をカバーしている。
- 問い合わせから現地に最短30分で到着が可能。
- 保証期間は最長10年が可能。
- 現地調査と見積りは無料で行う。
- 市販されている薬剤ではなく、独自に作成した「効果が高く」「安全性の高い」薬剤を使用。
デメリット
利用する上でデメリットとなるのは「施工料金」が高いといった点です。
実際に現地調査を行い、見積りを出してもらうまで料金はわからないため、他社との比較も難しいと言えます。
ただし、あまりに逸脱した料金を出されることは無いのでそこは安心してください。
害獣駆除の専門業者の選び方
数ある害獣駆除業者の中で、どこが一番良いのか迷ってしまう方は多いかもしれません。
この項では、良いとされる害獣駆除専門業者の選び方を紹介していますので、参考にしてみてください。
・実績が豊富である
野生の動物を相手にする仕事である以上、絶対の正解はありません。
侵入した動物の種類、建物の構造や被害状況、建物の周辺環境など同じ条件となることはまず無いでしょう。
しかし、様々な状況を経験し実績を積んできた業者はその時々に最も適した方法を提案することができ、最小限の費用で済ませることが可能になることもあります。
・保証が明確に提示されている
害獣と呼ばれる動物には一度住み着いた場所にもう一度戻ってくる習性を持つものもいます。
高い費用を払い追い出しても再度戻ってきてしまうと、また最初からやり直しになってしまいます。
そのため、保証を明確に提示している業者は施工内容やアフターフォローに自信があるため、5年や10年といった長期保証を採用しています。
逆に、保証内容が薄かったり曖昧な業者は注意が必要です。
・駆除に対応している害獣、害虫の種類が多い
害獣駆除業者の中にはネズミに特化している業者もいれば、害獣よりも害虫駆除が得意だといった業者もいます。
日程を調整し、駆除してもらおうにも実績の無い害獣だった場合には対応できないと言われてしまうか、酷い場合だと間違った方法で施工されてしまい、また侵入されてしまうを繰り返す可能性もあります。
駆除が可能な害獣や害虫の種類が多ければ、作業員も多くの経験や道具を持っているため、最適とされる方法を提案してもらえるでしょう。
・施工内容や料金について、納得のいく説明が受けられる
害獣や害虫駆除は施工内容によって料金が大きく異なってきます。
施工料金が安いことを売りにしている業者は、実際に施工してもらうとやり方が杜撰だったり、後から追加の施工料金が発生するといった事例も存在します。
そのため、これから行う施工内容の説明や料金を明確で、納得のいく説明を行える業者が最も信頼できると言えるでしょう。
\ 「とことん寄り添う」プロにお任せ!/
害獣buzzがおすすめな人
害獣Buzzをおすすめしたい方は以下の内容に当てはまる方になります。
- 早く害獣、害虫を駆除してほしい。
- 二度と害獣や害虫に悩みたくない。
- どこの駆除業者が良いのかわからない。
- 予算が決まっている、要望があるがしっかりと聞いてもらえるか不安。
害獣Buzzは多くの実績と高い技術力を持ち、最長で10年の保証を可能にしています。
また、害獣や害虫に傷められてしまった建物のリフォーム工事まで可能なので、一度相談だけでもしてみることをおすすめします。
\ 「とことん寄り添う」プロにお任せ!/
害獣駆除業者の口コミ
この項では、各害獣駆除業者への口コミや評判をまとめてみました。
害獣駆除対策センターの口コミ・評判
利用された方の厳しい声が見られたものの、全体的に丁寧な対応や施工を行ってもらったことでまたお願いしたい、という声も多く見られました。
コウモリ駆除、3社比較しました。
1社目は100万円以上、冬眠する前に作業しないとのことで今日中に即決してくれとの事、さすがにすぐに即決出来なかったので断りました。
2社目は無料見積の対応がよかったのですが、同日の昼にホームレスキューの無料見積りをお願いしており、ホームレスキューの対応、他社の話、丁寧な説明でここだなと思いすぐに決断出来ました。
作業をしてくれた岩木さんの対応がとてもよかったのも満足でした。
ハクビシンが屋根裏に住み着いて出産してしまい、困っていました。
3件見積もりをして、一番しっかりと対策をして下さったのがホームレスキューさんでした。
侵入口をしっかりと塞いで下さって、屋根裏の消毒も毎回してくれ、他の会社よりお値段も安かったです。
他の会社は1日で終わりのところ暑い中、3日間も来て下さり皆さんとても感じのいい方でした。
写真は床下の通気口を塞いだところです。
小さな通気口を丁寧に作業して下さいました。
ハクビシンどころが、ネズミも入れないですね。
作業の終わりには、毎回作業中のお写真も見せて下さって安心いたしました。
もうこれだけ塞げばハクビシンは来ないと思いますが、何かあったらまたホームレスキューさんにお願いいたします。
来て下さった方々、本当に暑い中お疲れ様でした。
ありがとうございました!
1回目と2回目とで侵入対策の施工が異なり、外観が違う仕上がりになってしまった。
アフターサービスの詳細が明文化されていない。
口約束になることを恐れ、アフターサービスについて明文化する様にお願いしたが、なかなか対応してもらえず。
担当者がああ言えばこう言う状態で、対応を指摘したら「揚げ足取り」だと言われた。
施工が終わって2ヶ月経ったが、まだアフターサービスについての書面は届いていない。
今のところネズミが再発していないので、駆除方法は良かったと思う。
がいじゅうzeroの口コミ・評判
「施工料金が高い」という声が散見されましたが、施工内容のほか施工後のアドバイスや消臭・消毒作業とアフターフォローにとても満足している、という声が多く見られました。
愛知県の親戚のお家にお邪魔したときに、敷地内に動物の糞がたくさんあり困っている、とのことでした。
ネットで調べていると、名古屋市に害獣駆除専門の会社があり親切丁寧な対応をして頂ける口コミを見たので、相談しました。
対応が素早く、相談・見積もりが無料でした。
原因は、アライグマでした。
駆除、その後の消毒・消臭もしてくれて、アフターフォローも良かったです。
コウモリも夜間多く飛んでいるということで、一緒に対処してくれました。
最初〜最後まで安心して依頼できる会社です。
天井裏で動物の足音がするので、その対策としてがいじゅうZERO様にお願いしました。
テレビでも紹介されていた浦田さんが担当してくださり、古い家特有の造りでの害獣の侵入口の封鎖などに苦労していただきながらもプロの仕事を見せていただきました。
費用面で少し怯みましたが、今では即決でお願いして本当に良かったと思っております。
同じ悩みのある方には、ぜひ紹介したいと思いました。
浦田さん、アドバイスなど色々ありがとうございました。
また困りごとが発生したら相談いたします。
家にコウモリが入ってかいじゅうさんに頼みました。
とても優しく、感じがよく、空気口など綺麗に掃除していただきましたが、壁(家の中)の消毒をして頂いたのですがスプレーで消毒吹きかけてペーパーで拭くだけのはちょっと…って思いました… それ以外はしっかりとやって頂いたので またの機会があれば、ぜひ頼みたいと思います!
害獣プロテックの口コミ・評判
利用される方の予算に応じた施工となってしまっても、しっかりと納得のいく説明を行うことで満足のいく評価を得られている印象です。
施工後はネズミなどの害獣が出ないようになるなど施工内容はしっかりとしており評価は高いようですが、担当者と作業員との間にしっかりとした連絡がされていないなど、厳しい声をいただいている部分も散見されました。
初回は社長が自ら来られて、家の周りをよく見て、ネズミの侵入可能性のある場所を丁寧に点検していただきました。
2社見積を取りましたが、対応が丁寧なこちらに決めました。
家が広いので、はじめの見積は予算を超えてしまい、相談し工事箇所を少し削って納得の範囲で契約しました。
ネズミに居住空間まで進出され、困り果てていましたが、居住空間への侵入箇所が一カ所はっきりしていたので、まずそこを塞いでもらい、ホッとしました。
その他、追い出し、消臭作業、工事をしていただいて、めぼしい穴は塞いだので、一安心です。
まだ、工事したばかりですが、ネズミは出ていったものと思います。
ありがとうございました。
この間、ネズミが出たので対応して頂きました!
営業の方も、作業員の方もとても親切で丁寧な対応をして下さいました!
本当に感謝しております。
施行の説明も丁寧で、素人の我々に分かりやすく教えて下さったので、安心して対応をお願いできました。
ネズミの侵入経路を塞ぐ際も、家の事を考えながら塞いで下さり、我が家の事も大切にして下さった事が嬉しかったです。
見積書も項目が細かく区分されていた事もあり、我が家にあったプランを組めた事も嬉しかったです。
ネズミが出て不安だったのですが、お陰様で安心して毎日眠れております!
少し前のことですが、、、同様のことをコメントしてる方もいるとおり
・一定のレベルが保たれていなく担当者によって対応が悪い。マニュアルかもしれませんので、個人が悪い訳じゃないのかな
・最初の電話対応は確かにいい。しかし現場に伝わっていないので意味がない
・事前に念押しして確認した約束が守られない
他も似たり寄ったりの業界かも知れませんので断定的な意見は控えます。
害獣でお困りの方は慎重にご検討ください。
害獣バーサスの口コミ・評判
施工料金が手頃でお願いしやすい、施工後は何度か様子を見に来てくれるなど、アフターフォローがしっかりされているようです。
ただし、口コミの数が少なくどの口コミも3年~4年前のものばかりとなっています。
今後、様々な評価をされてくると考えられるため利用する場合はしっかりと説明を受け、納得した上で契約をすることをおすすめします。
害獣被害に困っており、ネットで検索した所害獣バーサスさんが出て来たので一度依頼してみました。
どんな感じで駆除してくれるのかなど 全くわかりませんでしたが 詳しく説明して頂き工事を依頼することにしました!
隅々まで点検して頂き、掃除も対応もきっちりしており、価格もお手頃で 害獣被害も無くなりました!
害獣バーサスに頼んでよかったです!
ありがとうございました
ネズミ駆除の依頼をして、ものすごく丁寧な対応をして ただきありがとうございました。
駆除終わった後も何度か様子を見に来てくれて、安心してます。
対応も良かったので、知り合いにもネズミで困っている友達がいるので、是非バーサスさんを紹介しようと思います。
色々とありがとうございました。
空き家の実家の屋根裏にアライグマが住み着きどうする事もできず、ネット検索で害獣バーサスさんにお願いしました。
早速駆除作業して頂いたら5匹子どもを産んでいました。
駆除、消毒、掃除と屋根の修理と工事もして頂き、丁寧な対応と作業で信頼できる業者だと感じましたので我が家の屋根もお願いしました。
この度は大変お世話になりありがとうございました。
「害獣buzz 口コミ」を調べている人がよく思う質問
まとめ:他社との口コミや評判を比較してみよう!
この記事では、害獣Buzzの口コミや評判を紹介しました。
お客様ファーストを掲げている分、現地調査への迅速な対応や施工方法の説明、見積り時の金額の説明など利用される方が納得できるよう徹底されています。
施工料金は比較的高いという口コミが多く感じましたが、施工やリフォーム技術、アフターフォローなどのサービスレベルはかなり高く、利用した方は満足された方が多い印象です。
ただ、心配な方は複数社から見積りを取る(相見積もり)、比較サイトを使ってサービスや口コミを比べるなど比較検討することをおすすめします。
害獣Buzzでは、現地調査費用は無料となっているので見積りだけでも検討してみるのもいいかもしれません。
\ 「とことん寄り添う」プロにお任せ!/
コメント