私たちがよく目にする身近なコウモリはとても体が小さい種類でほんの少しの隙間からでも侵入できます。
そのため家にコウモリが棲みついてさまざまな被害をもたらすことがあります。
- コウモリの羽音がうるさくて眠れない
- 悪臭がひどい
- 大量の糞尿で建物が傷んでしまった
こんなことでお悩みではありませんか?
ここからはコウモリ被害にどのように対応したらいいか、駆除にはどのくらいお金がかかるのかなどについて、わかりやすく説明していきます。
この記事を参考にコウモリ被害を解消して、安心で快適な生活を送りましょう。
コウモリ駆除で火災保険は下りる?
コウモリによる被害で自宅や建物が破損した時、まず気になるのが駆除や修繕にかかるお金です。
火災保険は適用されるのでしょうか?
結論から言いますと、残念ながらコウモリ駆除にかかる費用や修繕費に対して火災保険はほぼ適用されません。
火災保険は主に自然災害に適用されますが、それ以外にも予測できない突発的な事故が保険金支給事由にあたる場合があります。
コウモリ被害だって予測できない自然災害では?と思いがちですが、実はコウモリ被害は建物の経年劣化が原因とみなされるため、予測できることとして火災保険は適用されないのです。
火災保険の適用範囲とは?
では火災保険が下りる場合とはどのような時なのでしょうか?
火災保険とは基本的に、建物や建物内にあるものが損害を受けたときに補償される保険です。
そして火災だけではなく風災・水災・落雷など自然災害による損害や盗難などの日常生活の中で起きた偶然な事故による損害などにも適用されます。
ちなみに地震や噴火による火災や津波被害については地震保険が適用されるため火災保険は補償の対象外です。
補償の対象は原則として「不測かつ突発的な事故」であることです。
例えば経年劣化した建物に害獣が侵入し配管を破損された場合、破損箇所の修理費用については保険の対象外ですが、破損した配管から漏れた水によって傷んだ床の修理費用などは不測かつ突発的な事由に当てはまり、補償される可能性はあります。
コウモリ駆除で火災保険が使える可能性があるのはどんなとき?
それではコウモリ駆除で火災保険が使えるとしたら、それはどんな場合でしょうか?
地震や台風などの自然災害による修繕と合わせて行ったとき
自然災害が原因で破損した自宅の修繕をしたら、たまたまそれがコウモリ駆除対策になったような場合は保険が適用される場合があります。
予測不可能な害獣被害だったとき
外部からの物体飛来による建物への損害は火災保険の対象となるため、飛んでいるコウモリが窓ガラスにあたって破損したようなケースは火災保険が適用になる可能性はあるでしょう。
害獣により特定感染症へ感染したとき
野生動物から人間にうつる病気があります。
それが国の指定する特定感染症にあたる場合は公費または保険により全額負担されます。
例えば鳥インフルエンザは特定感染症になりますし、コウモリから特定感染症に感染する可能性も否めません。
いずれにしても保険適用の判断はとても難しいので、まずは自己判断をせずに保険会社へ問い合わせてみることが大切です。
コウモリ駆除の補助金はある?
自治体から害獣駆除に対して補助金を受けられるところがあり、その条件は自治体によってさまざまです。
ただしコウモリについては補助金支給の対象外になることが一般的です。
補助金の支給対象となる害獣は、農作物に被害を及ぼす動物という基準があるからです。
コウモリ駆除費用の相場はどのくらい?
それでは自己負担でコウモリ駆除をしようとしたときに、費用はどの程度を見積もれば良いのでしょうか。
コウモリ駆除費用の相場
コウモリ駆除を専門業者へ依頼した場合の相場は一般的に一箇所につき2万円〜3万円です。
ただし被害が足場を組まないと修繕できない高い場所だったり、駆除するコウモリの数が多かったりすることによって場合によっては20万円〜40万円かかるケースもあるようです。
相場の範囲はとても広いと言えます。
駆除費用を抑えるコツ①早めの依頼
コウモリはたくさんのエサを食べる糞尿の多い動物です。
そのため放っておくと建物はどんどん傷んでいきます。
早く対処するほどリフォームや駆除、清掃にかかる費用を抑えることができるのです。
駆除費用を抑えるコツ②初期費用を比較・チェック
業者によっては調査にかかる費用や出張費を請求するところがあります。
無料で訪問調査や見積もりを出してくれるところを選びましょう。
駆除費用を抑えるコツ③追加費用に注意
コウモリが棲みつくのはその場所がコウモリにとって居心地の良いところだからです。
コウモリは帰巣本能が強く、一度駆除しても再び戻ってくるケースが少なくありません。
保証期間や無償のアフターフォローがある業者を選びましょう。
駆除費用を抑えるコツ④賃貸物件は管理会社が対応してくれることも
コウモリ被害に火災保険が適用されないのは、自然災害ではなく居住者や管理会社が管理責任を負うとみなされるからです。
賃貸物件にお住まいの方は、管理会社や大家さんに管理責任の範囲として負担してもらえないか相談してみましょう。
また賃貸契約書に記載されている場合もありますので、念のため確認してみてください。
コウモリ駆除は市役所へ相談?業者へ相談?
コウモリ駆除に補助金は出ないのが一般的です。
ただし市役所に相談することによって対処法や予防法などのアドバイスをもらえたり、地域の信頼できる業者を紹介してくれることもあります。
業者を紹介してもらえる場合も市役所は一社のみの紹介はできませんから、複数の業者を紹介してもらえます。
それぞれに見積もりを取って比較するのに大変役立ちます。
コウモリ駆除は自分でしてもいい?
いろいろ検討してみたけれど金額的な負担が大きい、なんとか自分で駆除できないかな?と思う方もいるでしょう。
確かに自分で駆除するのが金額的には一番軽い負担で済みます。
けれども、高いところの作業で怪我をしてしまったり、コウモリに噛まれたり触れたりしたことで感染症に罹ってしまうリスクがあります。
そしてコウモリを駆除することはできても、資格や許可なく捕獲や殺処分をしてしまうと鳥獣保護法という法律に違反して罰則されることもあるのです。
コウモリ駆除を自分でする場合は必ず市役所に相談し、作業の際はひとりで行わないなど細心の注意を払いましょう。
「コウモリ駆除 火災保険」を調べている人がよく思う質問
まとめ
今回はコウモリ駆除に対する火災保険の適用や補助金の有無、費用の相場などについて説明しました。
火災保険の適用は基本的にありませんが、保険適用の判断は難しく補償されるケースもあるため、自己判断せずにまずは保険会社へ問い合わせをすることが大切です。
補助金の支給もほぼありませんが、自治体に相談すれば業者の紹介や有益なアドバイスがもらえることもあリます。
業者へ依頼する場合はトラブルに遭わないため、複数の業者から見積もりを出してもらい、信頼できる業者にお願いしましょう。
最後にコウモリによる被害は「害虫、その他の生物による異常な災害」に該当する可能性が高く、該当すれば駆除費用は確定申告の雑損控除を受けることができますので、被害状況の写真や請求書・領収書などは保管しておくことをおすすめします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント