天井裏でカサカサと音がしたり、鳴き声のような音が聞こえたりしたことはありませんか?
家の中でフンのようなものを見つけたり、異臭が気になったり、せっけんや食べ物の袋がかじられていたら、それはネズミが住みついている証拠です。
もしも、ネズミに入り込まれてしまったら、どのような対応をすれば良いのでしょうか?
この記事では、ネズミかどうかの見極め方や対処法について詳しく解説していきます。
ネズミの鳴き声うるさいときの対処法は?
ネズミの鳴き声に悩まされていませんか?
ネズミの鳴き声は単なる騒音だけでなく、家の中に害獣が潜んでいるサインです。
ここでは、ネズミの鳴き声がうるさいときの効果的な対処法を詳しく解説しますので、快適な生活を取り戻すために、ぜひ試してみてください。
超音波
- 効果: ネズミが嫌がる音を出して追い払う
- 注意点: 音に慣れてしまうと戻ってくることもある
- おすすめ:音慣れ防止の切り替えスイッチ付がおすすめ
殺鼠剤
- 種類:急性毒と蓄積毒
- 注意点:最近では毒に耐性のあるスーパーラットが増えている
- 使用時の注意:子どもやペットのいる家での使用は注意が必要
粘着シート
- 効果:強力な粘着力でネズミを捕獲
- 注意点:大きなネズミには逃げられることもある
ハーブ類
- 効果: ネズミが苦手なハーブを使って忌避効果を期待
- 具体例:
- ミント(ハッカ)
- ユーカリ
- ワサビ
- トウガラシの辛みの元であるカプサイシン
そもそもネズミが鳴く理由や意味は?
ネズミの鳴き声はコミュニケーションのひとつです。
縄張り争いや繁殖期のアプローチ、不安や驚いたときなど、さまざまな状況で鳴き声を使ってコミュニケーションを取ります。
また、嬉しいときは高い声、怒っているときは低い声で鳴き、声の高低で喜怒哀楽を表現しています。
しかし、ネズミが嬉しいときの鳴き声は高音域のため、人間の耳には聞こえません。
ハツカネズミが鳴く理由は?
ハツカネズミが鳴く理由も他のネズミと同じく、驚いたときや繁殖期のアプローチ、威嚇のために鳴きます。
ネズミの鳴き声について
天井裏で鳴き声がするとはいっても、家に住み着くのはネズミだけとは限りません。
ネズミ以外の動物にネズミ対策をしても効き目はありませんから、まずはネズミかどうか見極めるためのポイントを確認しましょう。
ネズミかどうか見極めるには?
- 天井裏でカサカサと動く音や何かの鳴き声がする
- 天井裏や壁で物が削られているような音がする
- 食料品や袋がかじられている
- 家の中の壁に穴や隙間がある
- 家の中にフンが落ちている
- 最近になってダニに刺されてしまった
キュッキュッの鳴き声はネズミなのか?
「キュッキュ」の鳴き声が聞こえたら、それはネズミです!
「キュッキュ」または「キューキュー」と鳴いているように聞こえる場合もあります。
私たちのよく知る「チューチュー」よりも甲高い声で鳴くと覚えておくと良いでしょう。
キーキーの鳴き声はネズミなのか?
「キーキー」または「チーチー」と聞こえることもあります。
ネズミが警戒している鳴き声は?
ネズミが危険を感じ警戒しているときは「ウィーン」や「ピーン」といった、ちょっと変わった鳴き方をします。
ネズミの赤ちゃんの鳴き声は?
大人のネズミと鳴き方はほとんど変わりませんが、呼吸に合わせて上がったり下がったりとリズミカルな鳴き声がします。
ネズミの鳴き声が聞こえたときにネズミがいるか確認する方法
ネズミがいるか確認するには、以下に挙げるラットサインを探しましょう。
<ラットサイン1> 黒っぽい汚れ
ネズミは移動するときに、壁や床の隅などに体をこすりつけながら移動することが多く、そのため、ネズミの体についた汚れや油が侵入口や通り道、壁などに付着します。
<ラットサイン2> ネズミの糞尿
ネズミは糞や尿をしながら移動します。
ネズミの通り道には1センチ前後の黒い糞や尿の跡が残ります。
<ラットサイン3> かじった跡
ネズミは常に固いものをかじって前歯を削る習性があり、家の柱や壁、家具や電気の配線や通信コードなどを好んでかじります。
<ラットサイン4> 夜中に耳を澄ませてみる
- 天井裏や壁の中で他の音が聞こないか確認する
- 壁の中で物を削るような音が聞こないか確認する
- 食料品やその袋がかじられていたり、荒らされたりしていないか確認する
- 室内にフンのようなものが落ちているか確認する
- 壁や柱、家具などに隙間や穴があるか確認する
- 足跡のようなものがあるか確認する
ネズミを確認したらネズミ駆除を早めに行う理由は?
ネズミは非常に繁殖力が強く、1年で1万匹にもなるといわれています。
さらに、ネズミにはダニやノミが寄生しており、嘔吐や下痢、急性胃腸炎を引き起こすサルモネラ菌など人間に有害な菌もついていて、家庭内で病気を広める可能性もあります。
また、家具や壁、電気配線などを噛み、火事の原因になるなど経済的損失を招くことも……。
ネズミを放置すれば駆除が難しくなりますから、被害が拡大する前に対策することが重要です。
1年で1万匹!?
鼠算式に増えるって聞くけど、すごい繁殖力……
ネズミが侵入してこないようにする対策方法は?
ネズミが侵入してこないようにするにはどんな対策をしたらいいのでしょうか。
①ネズミの餌となるものを片づける
ネズミの餌となる可能性のある穀物や果物、種子などをしっかり片づけることが重要です。
特に甘いものや高カロリーなものはネズミの大好物なので、狙われないように念入りに対策しましょう。
②忌避剤の使用
ネズミが嫌がる忌避剤を使用して、寄せ付けない環境を作ります。
③隙間や穴を塞ぐ
ネズミが通り抜けられる隙間や穴を塞ぎます。使用する材料はネズミが噛み切れない強度のある金網や金属板を選び、しっかりと塞ぎましょう。
隙間や穴を先に塞いでから忌避剤を使うと、ネズミが別の部屋に移動してしまう可能性があるため注意が必要です。
④専門業者への相談
繁殖してしまうと通常の対策では対処が難しくなるため、害獣駆除業者に相談することをおすすめします。
「ネズミ 鳴き声うるさい」を調べている人がよく思う質問
まとめ:被害は鳴き声だけでなく他にも影響が!
ネズミに住み着かれると、鳴き声や走り回るなどの騒音、壁に穴をあけられるなどの物的被害、病原菌の拡散など、いろいろな影響を及ぼします。
ネズミの侵入を防ぐ対策を講じることはもちろん重要ですが、もしも住み着かれてしまった場合は、早めに適切な対処をすることが大切です。
ネズミがいるなと感じたら、繁殖する前に駆除してください。
どこにいるのかわからない、数が多いなど、手に負えない場合は、専門の害獣駆除業者に相談することも検討しましょう。
コメント