ハムスターみたいに可愛らしい顔をしているネズミ。
自然と出ていってくれるかなと思っているけど、走り回る音がしたり鳴き声がうるさい。
「かわいそうだけど家から追い出す方法はないかな?」
そんなお悩みを抱えていませんか。
この記事では、部屋にネズミが出たときの対処法をご紹介していきます。
部屋にネズミが出たら?
部屋にネズミが出た場合の被害
部屋にネズミが出た場合、放置することは大変危険です。
以下の被害が出ることがあるため、早急に対処しましょう。
- 騒音被害
ネズミは夜行性のため人間が寝静まっている夜に活動が活発になります。
そのため、住処にしやすい屋根裏や壁の中を走り回る音、鳴き声でストレスを感じることがあります。
また、ネズミは物をかじって歯を研ぐ習性があるため、壁や電気ケーブルなどを噛んでいる音に悩まされる恐れがあります。
- 食害
ネズミは雑食性の動物です。
そのため、人間が口にするものは基本的になんでも好んで食べます。
庭や畑の野菜はもちろん、家の中に侵入した場合は、キッチン周りに放置している食べ物やペットフードを食い荒らすこともあります。
- 糞尿被害
ネズミはたくさんの糞尿を排出して溜める習性があります。
そのため、見た目だけでなく強烈な悪臭が部屋中に漂い精神的なストレスを感じます。
匂いやシミが敷物や天井についてしまった場合、取り除くときに気をつけないと感染症にかかる可能性が高いため絶対に素手で作業をしないようにしましょう。
- 感染被害
ネズミの体には、感染症の原因となる菌が多く存在しています。
直接ネズミに触れることはもちろんNGですが、糞尿や唾液などから空気を媒介して私たち人間に感染することがあります。
部屋にネズミが出た場合の対処法
感染症予防のため絶対に素手で触ってはいけません
自力でなんとかしたい場合、ホームセンターやネット通販でも対処グッズが販売されています。
- 忌避剤
ネズミの嫌いな匂いが含まれている追い出しアイテムです。
- 置き型タイプ:屋根裏など手の届かないところに置くだけの手軽さが便利
- 燻煙タイプ:広い範囲に効果があるためどこにいるかわからないときにも便利
- スプレータイプ:隠れやすい狭い場所に直接吹きかけられる点が便利
- 粘着シート
ネズミが通りやすいところに設置することで、シートに引っかかったネズミを物理的に捕まえるアイテムです。
粘着シートの上に好きなエサを仕掛けることでおびき寄せる効果もあります。
- 捕獲器
好きなエサでおびき寄せて、トラップにかかったネズミを捕まえるという仕組みです。
物理的に数を減らすことができる点が利点です。
一方で、捕まえた後の処理を自分でしなければいけないデメリットもあります。
- 毒エサ
好物のエサの中に毒を仕込むことで、毒エサを食べたネズミを駆除する方法です。
食べたネズミは確実に駆除することができますが、小さなお子さんやペットがいる家庭の場合は誤飲に注意が必要です。
家の中にネズミが出た場合の詳細
家にネズミが出たら終わり?
ネズミの駆除方法を調べていくと
「ネズミが出たら終わり」
という言葉を目にすることがあるかもしれません。
なぜそんなことを言われるかを説明しましょう。
- 非常に繁殖力が高い
- 一度追い出してもまた戻ってくる(帰巣本能が強い)
- 感染症にかかる危険性がある(ネズミの体、糞尿から媒介)
- 火災の危険性が高まる(電気ケーブルをかじるため)
家にネズミが出た場合の対処法は?
家にネズミが出た場合は、忌避剤を使って追い出したり、粘着シートなどの捕獲グッズを使って対処しましょう。
ネズミを家から追い出す方法は?
市販で購入できるアイテムの中には、ネズミが嫌いな匂いを使った忌避剤、超音波、強いライトを使って追い出す方法があります。
ネズミを家から追い出した後は?
ネズミを追い出した後は、必ず侵入経路や侵入口をふさぐことが大切です。
- 壁や屋根の隙間
- 換気口や通気口
- 基礎の隙間
- 配管の隙間
ネズミは体が小さく、わずか2cmほどの隙間でも侵入できてしまいます。
そのため、市販で売っている金網や金属板でしっかりとふさぐことが大切です。
- 糞尿を除去
ネズミは帰巣本能が強く、自分の匂いが残っている場所に戻ってくる習性があります。
そのため、ネズミを追い出した後は糞尿の掃除も必ず行いましょう。
その際、感染症予防のためマスクや手袋の着用を忘れないでください。
ネズミが出る家の特徴は?
ネズミが出る家の特徴は、住み心地の良い環境が3つ整っていることです。
エサが豊富にあること
ネズミは1日で体の1/3程度のエサを食べないとすぐに餓死してしまいます。
そのため、雑食性のネズミにとって食べ物がすぐ手に入りやすいところにある家を好みます。
暑さ寒さや雨風をしのげること
ネズミは繁殖力の高い動物のため、快適に出産や子育てができる環境を求めます。
そのために屋根裏は絶好の場所で、それ以外にも布団や段ボールなど布や紙類が豊富にある家は好まれます。
人気の少ないこと
体の小さいネズミにとって、外の世界は外敵が多く生きづらい環境です。
そのため、屋根裏や壁など侵入しやすい家を好みます。
家にネズミがいる確率は?
ネズミは1匹見かけたら2匹以上いると言われるほど、住み着いている確率が高いです。
なぜなら、ネズミは社交性が強い動物で通常は集団で行動を一緒にするからです。
その結果、1匹がエサや住処によさそうな場所を見つけた場合、すぐに他のネズミにも知らせて侵入してきます。
また、ネズミは繁殖力が高いため短期間の間で6〜8匹産むと言われています。
部屋や家の中にネズミがいるか確認する方法は?
一度侵入されると対処するのが難しいネズミ。
できることなら、家に侵入されたくないですよね。
そこで、家の中にネズミがいるか確認する方法をお伝えします。
- 天井裏で音がする
ネズミは定期的に前歯を削るためにかじる習性があります。
そのため、天井裏でガリガリ何かを削っているような音がした場合はネズミがいる可能性があります。
また、ネズミは夜行性のため、夜に走り回っている音や鳴き声がした場合もネズミがいる可能性が高いです。
- 食べ物を食べられた跡がある
ネズミは雑食性の動物のため、人間が食べるものであれば基本的に何でも食べてしまいます。
特にパン、果物、野菜など、冷蔵庫に入れないで置いておくことの多い食品を食い荒らすこともあります。
- 糞を発見
食べ物が多いキッチン周りや、侵入口になる通気口の周りを探してみましょう。
ほこりやゴミではなく、糞がパラパラと落ちている場合はネズミの糞かもしれません。
糞の特徴:茶色で楕円形、6〜10mmくらいの大きさ
ネズミが出る家は縁起が良い?
ネズミが出ると縁起がいいと聞いたことはありませんか。
言われる理由として、次のようなことが考えられています。
- 一度の出産でたくさん出産するため子孫繁栄につながる
- ネズミは未来予知ができると信じられているため、ネズミがいる家は住んでいる人にも運が約束されている
- ネズミを漢字に置き換えたときに「根住み」「根積み」など縁起のいい言葉に変換できる
あくまで縁起がいいという言い伝えであり、実際には害獣扱いされるほど住んでいる人にとっては悪影響のある動物です。
家にネズミが出たことに関する知恵袋の声や体験談
Yahoo!知恵袋には、実際に家にネズミが出たという体験談や生の声があったのでご紹介します。
ネズミが家の中に出ました。 最初は天井からカリカリ音がしました。 その次の日、いきなり上からネズミがボトッと落ちてきました。 天井には穴はなくレールや歩けるものもありません。 ネズミは天井をはって歩く事が出来るのでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
最近ネズミが家の中の食べ物をあさりはじめました。勿論ネズミ取りシート、などの対策はしていますが、なかなかつかまりません。小さなハツカネズミだと思いますが何かいい駆除方法はありますか。 音波がでるのも試しています。
引用元:Yahoo!知恵袋
ネズミが家に出現し始めたので、粘着シートを置いた所、見事引っ掛かりました。 粘着シートに付いてから何時間程で死にますでしょうか? また、付いたものの強引に逃げたりしないか心配なのですが、最後の一撃としてオススメの噴射できるスプレーや液体は何かありますでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
「どこから入ってきたの?」
「対処しきれない!」
「効果があった!」
などの体験談が寄せられました。
同じような駆除方法をやってみても、効果があったりなかったりと様々ですね。
ネズミの駆除を業者に依頼した方がいい?
早急に対処するのであれば専門の業者に依頼することをオススメします。
なぜなら、ネズミは繁殖力が高く、悪臭や感染症など様々な被害をもたらすためです。
自力で駆除するためのアイテムもたくさんの種類がありますので、予算や手間と照らし合わせながら検討してみましょう。
「部屋にネズミが出たら」を調べている人がよく思う質問
まとめ:部屋でネズミを見かけたら早めの対処を!
この記事では、部屋にネズミが出たときの対処法をご紹介してきました。
ネズミを見かけたら早急に対処しなければいけない理由がお分かりいただけたかと思います。
ネズミは体や糞尿にも感染症の原因となる菌を持っている害獣です。
自力で駆除する場合は、必ずマスクや手袋をして注意深く対処するようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント